05. For a comfortable interior
インテリアデザイン
インテリアデザインサービスの概要・必要性
お住まいの間取り計画と共に、コンセプトにあったインテリア空間のご提案をいたします。毎日の生活空間で、気分を高めて暮らしを楽しんでいけるようなコーディネートや空間づくりをご提案します。
大好きなものに囲まれた空間で、日々の暮らしとして人生の瞬間として機能的にも実用的にも楽しむためには?
目で愉しむインテリアも、家で過ごすたびに何度となく触れる調度品も、とびきりのお気に入りで揃えると日常がハレの日に変化します。気に入った家具は使えば使うほどに愛着が湧くもの。ソファーやダイニング、食器棚にドレッサーなど、日常でお使いになる家具や雑貨に関する知識はもちろん、色や素材など、様々な視点を持ったインテリアコーディネートが可能です。
お客さまが膨大なショップの中から家具選びをするのは大変です。そのような時にこそインテリアデザインのサービスををご利用ください。揃えるべき家具や大きさ、統一感など、お住まいの間取りに最適なインテリアのコーディネートをいたします。

壁面デザイン提案
Wall design proposal
すずくりでは、インテリア空間へのこだわりとして、アクセントウォール(クロス)をおすすめします。大きく変更することなく、1部の壁だけ壁紙を変更したり、オリジナルの壁面デザインを施すことによって、これまでと違うインテリア空間が誕生します。
壁紙の変更だけでなく、オリジナルのモールディングや額縁、写真を使ったり、自由な発想で壁をデコレーションするプランをご用意しています。インテリアにこだわる海外では定番の、アクセントウォールをお試しください。
機能的な家具レイアウト
Furniture placement
インテリアデザインの視点から、お部屋をより良く見せること、過ごしやすい空間にするための色の工夫などをおすすめすることの他に、すずくりでは現在使用している家具の置き方やスペースの取り方を、人間の心理と行動パターンからレイアウトすることで、住む方が使いやすい、機能的な空間レイアウト提案が可能です。
インテリアアイテム
セレクト&販売
Selection and sale of products
お教室やサロン、ご家庭において、インテリアのコンセプトに合った家具をセレクトすることはもちろん、すずくりでセレクトした商品をご紹介して販売しております。
ご利用の手順
Procedures for Use
SERVICE
01.コンサルティング
建築設計事務所・リフォーム会社・工務店など、収納設計に前向きなプロの方をはじめ、新築戸建の建築や新築マンション購入、リノベーションを検討中である個人の方へ、根本的な収納問題改善を中心に、暮らしやすい空間へと導くインテリアデザインコンサルティングを行ないます。
- 設計・建築のプロの方の収納相談
- 個人の方へのアドバイス
02.収納設計
空間デザイン心理学®を取り入れ、行動学的な動線や収納設計をプランニング。新築時、リフォーム時、暮らす方の持ち物に合わせて、間取りと収納を見直します。これまでとは違った空間が生まれ、使いやすい収納と生活動線が発見できます。建築のプロの方と共に快適な住まいを追求します。
- 間取りデザインプランニング
- 造作家具デザイン製作
03.造作家具設計
デザインと機能を両立させたオリジナルの収納家具をプランニング。お住まいのインテリアの雰囲気に合わせたデザインと収納する持ち物のサイズに合わせた機能的な収納家具をご提案します。設置するものや場所に合わせてカスタマイズ可能です。
- インテリアに合わせたデザイン家具
- 物とスペースにピッタリの収納家具
