02. For a comfortable and functional home
すずくりの
コンサルティングサービス
収納設計と空間デザイン心理学®のプロが行う収納相談
収納やインテリアの業界には幅広いサービスが存在し、「何を利用すれば快適な住まいづくりが得られるのかわからない」というご相談を受けることがあります。
すずくりのインテリアコンサルタントは、住まいの設計やプランニングの段階で、お客様おひとりおひとりで異なる収納問題や生活動線を独自の手法で分析・調査し、解決策を考えて実現することで、本当の快適な住まいづくりを実現するプロフェッショナルです。
収納設計や人間の行動心理に基づいたコンサルティングを活用することにより、お客様自身が実際住み始めてから気が付く不便さや問題点を、先にシュミレーションすることができるため、設計時の間取りに反映できます。
すずくりと一緒に、暮らしやすい住まいづくりをしませんか?

コンサルティングの必要性とメリット
収納やインテリアデザインの
最新知見を体系的に知りたい

豊富な知識
収納設計やインテリアデザインの
検討・実行スピードを上げたい

スピード感
収納やインテリアデザインについて
客観的な意見が欲しい

客観的評価と分析
すずくりの
コンサルティングの特徴
Features of Suzukuri's consulting services
すずくりのコンサルティングの特徴
Features of Suzukuri's consulting services
収納設計の専門家
インテリア業界25年以上のコンサルタント
インテリア業界で25年以上経験を重ねてきた中で、どのようなタイミングで家が片付かなくなっていくのか、また10年後の住まいの様子を今の間取りからイメージすることができるようになりました。その経験から、おひとりおひとりのライフスタイルに寄り添い、間取りの見直しやインテリアや収納問題・住まい全体のお悩みについての相談相手として、質の高いコンサルティングをご提供させていただきます。
豊富な実績・経験に基づいた方法論
空間デザイン心理学®に基づいた検証
人それぞれの生活環境や行動パターンで過ごしやすい生活空間は異なります。すずくりでは、生活空間が人の心理に及ぼす影響を根拠にに基づいて読み解きます。更にLDNメソッド™を用い深層ニーズを引出すことで、お客様それぞれが本当に望む理想的な住まいづくりをご提案いたします。
オンライン対応のコンサルティング
遠方の方でも海外の方でも
すずくりではコンサルティングサービスをオンラインで対応しています。今までお伺いできなかった遠方のお客様の案件にも海外にお住まいで帰国される際のリノベーション等にも同様のサービス提供が可能となりました。
オンラインコンサルティングについて
アウトソーシング先としても
ヒアリング時点でもおまかせいただけます
住まいを取り扱う建築会社様、設計士様、工務店様と一緒にプランニングしていくことができます。収納やインテリアデザイン、コーディネートの領域についてはすずくりにお任せいただくことはもちろん、ヒアリング等お打ち合わせ自体をすずくりが代行することも可能です。
収納設計のプランニングから施工まで
企画・デザイン・施工のワンストップ
住まいのセカンドオピニオンとして、新築・リノベーションの設計段階から収納設計に関わるワークスタイル。窓周りから造作家具、キッチン施工、内装に至るまでワンストップ対応が可能です。
オンラインでご利用いただけます
Online consulting services
すずくりでは、オンラインでのコンサルティングサービスも行っています。遠方の方や海外在住の方にご利用いただくことはもちろん、対面のコンサルティングに抵抗がある方などはオンラインをご利用ください。初回のカウンセリングは100%オンラインで行います。
オンラインコンサルティング

Storage design is important.
収納設計の大切さ

住空間収納プランナーの目線から
生活する上で住まいに収納は欠かせない要素ですが、建築設計の段階からお客様の持ち物にあった収納設計を行うことはまだまだそう多くありません。今のお住まいに、お洋服や靴、食器に書籍類など、大切に使ってきた思い入れのあるものからこれから新しくお迎えするものまで、使い方やしまい方に最適な収納場所は備わっているでしょうか。限られた空間の中、ライフスタイルに合わせた収納設計は選択が難しいこともしばしば。
どのような収納設計が適しているのか、住空間収納プランナーとしての視点から検証しご提案します。
使う場所より離れていたり、取り出す時に手間取っていたりしてはいませんか?
暮らし始めてから家の中を整えると、どうしても収納家具の置き場に苦慮したり、必要に応じて買い足しバラバラで統一感のない家具が並んでいたり、「とりあえず」のまま何年も・・・など収納にまつわるお悩みは尽きないものです。また、新居へのお引越し後を予測して収納計画がしっかりできていると、迷いなく新生活をスタートすることができます。
居住空間や収納に何を求めるか。どんな風に暮らしていきたいか。
収納のあり方が変れば、ドアの位置や開閉方向、壁の位置、配線計画など間取りにも大きく影響します。間取りと同時に将来を見据えた収納計画をすることで必要な収納スペースを確保し、暮らしやすさを実現いたします。
収納設計をもっと見る
収納セラピー | ヒアリングにより、片付けられない原因を心理面から分析。その方が抱えている問題を根本から解きほぐすようアドバイスを行います。 |
---|---|
収納診断 | お客さまのご自宅に伺って間取りや収納すべき持ち物を確認。ベストの解決方法を導き出し、診断書にまとめて提案します。 |
収納サポート | 最も適切な収納方法をアドバイスしながら、お客様と一緒に収納作業を行います。将来も継続的に片付けやすい空間を生み出します。 |
収納家具設計 | お客様の行動パターンや持ち物、将来のライフスタイル・間取りなどを考慮して、造作家具の設計やシステム家具の提案を行います。 |
収納設計計画 | 新築・リフォームを予定しているお客さまのために、動線を考えた住みやすい空間や、お客様にとって最も使いやすい間取りをご提案します。 |
収納セミナー | モデルハウス、住宅展示場、イベント会場などで収納に興味をお持ちの方や、新築・リフォームをお考えの方を対象にセミナーを行います。 |
収納レイアウト | 新居に持ち物を運び入れる際に、ベストの収納方法をゼロから計画します。入居直後はもちろん、何年経っても快適に暮らせるプランをご提案します。 |
ご利用の手順
Procedures for Use
SERVICE
01.コンサルティング
建築設計事務所・リフォーム会社・工務店など、収納設計に前向きなプロの方をはじめ、新築戸建の建築や新築マンション購入、リノベーションを検討中である個人の方へ、根本的な収納問題改善を中心に、暮らしやすい空間へと導くインテリアデザインコンサルティングを行ないます。
- 設計・建築のプロの方の収納相談
- 個人の方へのアドバイス
02.収納設計
空間デザイン心理学®を取り入れ、行動学的な動線や収納設計をプランニング。新築時、リフォーム時、暮らす方の持ち物に合わせて、間取りと収納を見直します。これまでとは違った空間が生まれ、使いやすい収納と生活動線が発見できます。建築のプロの方と共に快適な住まいを追求します。
- 間取りデザインプランニング
- 造作家具デザイン製作
03.造作家具設計
デザインと機能を両立させたオリジナルの収納家具をプランニング。お住まいのインテリアの雰囲気に合わせたデザインと収納する持ち物のサイズに合わせた機能的な収納家具をご提案します。設置するものや場所に合わせてカスタマイズ可能です。
- インテリアに合わせたデザイン家具
- 物とスペースにピッタリの収納家具
